掲示板一覧に戻る
だれかマイクラのコマンドに詳しい人教えてほしい 統合版なんだけど、死亡感知コマンドの動画を何本もみて作ったけど全部つかえなくて。 知ってる人とかおしえてほしい!
+続きを見る
Switchで統合版でやってます。 ブレスレットにノックバックつけるみたいな、 ○○に○○つけるってゆうコマンド教えて欲しいです!お願いしますm(_ _)m
iOS版マイクラでドット絵を作ろうとしたんですが、(サイトはMinecraftdot)座標やるまではいいんですが、コマンド生成のとこが緑なのに、押しても反応がありません。調べたんですが、こういう事例あんまり見かけなくて、、、iPhone11です。(いる?)理由や対処法を教えてください!
Switch版マイクラで、プレイヤーがソウルソイルの上に乗るとスピード5の効果を1秒間付与するコマンドはありますか?コマンドの内容も教えて欲しいです。
下記コマンドをコマンドブロックのリピート・無条件・常時実行 で付与できるはずです! /execute as @a at @s if block ~ ~-1 ~ soul_soil run effect @s speed 1 5 true 全プレイヤー対象にexecuteのif blockで自分の1つ下のブロックがソウルソイルの場合、エフェクトコマンドを実行となります。
できました!ありがとうございます!
Switchマイクラ。 ハードコアモードで、死んでも即リセット、遊ぶ前にデータコピー。これが出来るのはSwitch版だけですか? 死んだら終わり、と思って緊張感持って遊んでいたんですが、これができる事がわかった以上、全くドキドキしないんです…
統合版マイクラでは全ての機種でワールドのコピーができるため、 Switchを含む全機種で 「ハードコアでも、事前にとっておいたコピーワールドを使って、死んだらやり直す」ということができます。 ワールドのコピーはデータ消失の対策にもなるので、ハードコアの緊張感が崩れてしまうのは致し方ないのかなと思います、、、
ちなみに私はJava版でマイクラをプレイしたことがないので Java版でもできるのかは分かりません
そういう事なんですね、納得です。 返信ありがとうございました。 (*- -)(*_ _)ペコリ
iOSのアプリのマインクラフトで遊んでいる者です。 フレンド(フレンドもiOSのアプリでプレイしています)のRealms鯖に参加させて頂いているのですが、アップデートされてからグラフィックのバグが起きています。具体的に言うと、子牛の頭だけが黒く塗りつぶされていたり、オオカミの色合いが全体的に赤くなっていたりします。また、動物の目のハイライトが無くなっていたりします。フレンドの画面ではそういったバグは起きていないようなので、私だけの問題のようです。ネットで検索した対処法(アプリの再インストール、キャッシュクリア、アドオンなどのデータの再ダウンロード)を試してみましたが、修正されません。とても小さな問題ですが、オオカミや子牛などのかわいい見た目がとても気に入っていたので、出来れば修正したいです。有識者の方々のアドバイスをお待ちしております、よろしくお願い致します。
ちょっと分からないですが、フレンドと異なる個人側のリソースパックはいれてないでしょうか。もし入れてたらですが外してみるかフレンドと全く同じ状態にするかしてみるのもよさそうです・・・!
そのオオカミを手なづけていたとしたら、テクスチャの問題でオオカミが赤くなっていると思われます
上のコメントと同じ人です。Switchなどの統合版では色が元の狼の色にちゃんとなっていました。
アドオンやコマンドを使ってもいいので、playsoundコマンドで、 ・統合版で再生する ・プレイヤーが特定の範囲内に入ったら音が流れる ・他のプレイヤーが近づいたら前のプレイヤーの音楽の続きから流れる(ジュークボックスのように複数のプレイヤーが同じタイミングで音楽を聞ける) ・1つの音楽をループ再生する ・音楽を分けて再生することはしない ・正確に再生する 方法はありますか? 詳しく教えてください。
コマンドやアドオンだと「複数のプレイヤーが同じタイミングで音楽を聞ける」が難しそうです…!おそらくサーバ側の制御なので、起動サーバ側でのプラグインでできるかもしれないですが…。
Switch版マイクラで、「再生の矢をオフハンド(またはメインハンド)に持つと再生の効果を付与する」というコマンドを使用することはできますか? もしできるならコマンドも教えて欲しいです。
統合版はhasitemで判断可能ですが、回復の矢がデータ値になるので指定できないはずです。通常の矢とした場合は下記で可能です。(統合版の色々なデータ値からIDに変更が続いているのでポーション関連もそのうちIDになること期待しています…!) 手に持つ /effect @a[hasitem={item=arrow, location=slot.weapon.mainhand}] regeneration 1 1 true オフハンド /effect @a[hasitem={item=arrow, location=slot.weapon.offhand}] regeneration 1 1 true
1、チャットに「/give @s command_block」と打って コマンドブロックを入手します。 2、効果を発動させたいところの範囲内にコマブロ(コマンドブロック)を 置きます 3、コマブロの設定を「リピート(反復)」「無条件」「常にアクティブ」 にします 4、コマブロに「execute as @a[hasitem={item=arrow,data=29か30か31,location=slot.weapon.offhand}] run effect @s regeneration 効果時間(秒数を数字で) 効果レベル(レベル2の再生をつけたかったら2と数字で入力) と入力します 29か30か31は再生の矢の効果によります。 効果時間が5秒の矢であれば29、11秒であれば30、2秒であれば31と入力してください 5、試してみる できなければコマンドを打つところの下にあるメッセージを確認して下さい 「~は無効です」ならどこか打ち間違いがあります 「セレクターにあう対象がありません」 と出れば成功です
ありがとうございます!detaで指定できるのですね~と思ったら忘れていました。作成しているページで記載していました。(コマンド関連も整理したい…) https://minecraft-yutakura.com/command-basic/
お二方、情報の提供ありがとうございました。
Javaで粘着ピストンにオブザーバークロック回路などの速い信号を送ると押し出したブロックを戻さずに置いてきてしまいます。2回目にピストンを動かすと戻してくれます。これってただ重いだけなのでしょうか
オブザーバーの1RSティックのパルス信号だと置いてけぼりになるようですね。オブザーバーなどの速い1RSティックの場合はリピーターで2RSティック遅延以上にしないと1回1回粘着されないですね。あえて速い1RSティックを活用するのも色々できそうです。
ありがとうございます。これが正常なのですね
マイクラ統合版でバイブラントビジュアルズを入れたら自分の影がバグります治しかあわかる人いませんか?
ちょっと分からないですが他にリソースパックが影響してるとかないですかね…⁉
サバイバルでコマンドを利用したら権限ないと言われました。コマンドを使えるようにしたいのでやり方を教えてください!
マイクラ統合版をps4とps5でクロスプレイして遊びたいんですけど、プラットフォーム上でフレンドになったらマインクラフトのマイクロソフトアカウント登録しなくても一緒にできますか?また、PlayStation Plusに入らないとクロスプレイできないのでしょうか?
試していないので正確じゃないかもですが、同じLAN内(例えば家の中同士)であればマルチプレイができるかもです。ただマイクロソフトアカウント登録は必須だったはずです。
ps5の統合版持ってたらパソコンのjava版って無料で出来ますか?
出来ないです!Windows版の統合版を購入するときJava版とセットとなるので、ps5の統合版を持っているだけだとJava版ができないです。
キューブクラフトで日本語にする方法ありますか?(一部日本語になるだけでもokです) ちなみに僕は全部英語です
コマンドブロックが使えなくなりました、何度か試して一度だけ使えたのですが、その後はできなくなりました。クリエイティブでコマンドも使える設定です。
言い忘れましたがスマホの統合版です。
設定 > ゲーム の「コマンドブロックが有効」がオフになってしまった、ではないでしょうか!?
統合版2b2t(2b2eじゃない)に入りたいのですが入れなくなってるんですがどうしたら入れますかね?
pc版でチェストの中のアイテムをすぐとるSwitchで言うクイック移動的なものってどうやるんですか?
shiftキー+右クリックでまとめて移動ができます!
modについての質問です Iron’s Spells ‘n Spellbooksとyes steve modelを同時に入れて一人称視点で Iron’s Spells ‘n Spellbooksの魔法を使うとスキンと重なって画面が見えにくくなります 解消方法はありますか?
統合版です。 村人式全自動小麦収穫を作ったのですがそこで働かせている農民との交易は両立できないのでしょうか? コンポスターに触れさせると小麦を骨粉にしてしまうので撤去したら、補充をしなくなってしまいました。
コンポスターを一杯の状態のままにしておくと補充が出来つつまた小麦を拾わなくなるはずです!
すみません小麦を骨粉ではなく、種を骨粉にの間違いです。 植える分と骨粉にする分、ホッパートロッコに回収されたか何かでインベントリが空いたのか小麦を拾うようになっていました。 コンポスターを一杯にしても気づいたら骨粉に変えていて、コンポスターの中が減っています。
確かにコンポスターに接続できる状態ですと骨粉を取り出してまた種枠のインベントリを減らすので、かなり時間はかかりそうですがいつかは種が持てなくなる可能性はありますね。小麦だと村人投げつけがパンになってしまい回収ができないですし、両立は難しいのかもですね…!何かやり方があるのだろうか…
コメント
だれかマイクラのコマンドに詳しい人教えてほしい
統合版なんだけど、死亡感知コマンドの動画を何本もみて作ったけど全部つかえなくて。
知ってる人とかおしえてほしい!
Switchで統合版でやってます。
ブレスレットにノックバックつけるみたいな、
○○に○○つけるってゆうコマンド教えて欲しいです!お願いしますm(_ _)m
iOS版マイクラでドット絵を作ろうとしたんですが、(サイトはMinecraftdot)座標やるまではいいんですが、コマンド生成のとこが緑なのに、押しても反応がありません。調べたんですが、こういう事例あんまり見かけなくて、、、iPhone11です。(いる?)理由や対処法を教えてください!
Switch版マイクラで、プレイヤーがソウルソイルの上に乗るとスピード5の効果を1秒間付与するコマンドはありますか?コマンドの内容も教えて欲しいです。
下記コマンドをコマンドブロックのリピート・無条件・常時実行 で付与できるはずです!
/execute as @a at @s if block ~ ~-1 ~ soul_soil run effect @s speed 1 5 true
全プレイヤー対象にexecuteのif blockで自分の1つ下のブロックがソウルソイルの場合、エフェクトコマンドを実行となります。
できました!ありがとうございます!
Switchマイクラ。
ハードコアモードで、死んでも即リセット、遊ぶ前にデータコピー。これが出来るのはSwitch版だけですか?
死んだら終わり、と思って緊張感持って遊んでいたんですが、これができる事がわかった以上、全くドキドキしないんです…
統合版マイクラでは全ての機種でワールドのコピーができるため、
Switchを含む全機種で
「ハードコアでも、事前にとっておいたコピーワールドを使って、死んだらやり直す」ということができます。
ワールドのコピーはデータ消失の対策にもなるので、ハードコアの緊張感が崩れてしまうのは致し方ないのかなと思います、、、
ちなみに私はJava版でマイクラをプレイしたことがないので
Java版でもできるのかは分かりません
そういう事なんですね、納得です。
返信ありがとうございました。
(*- -)(*_ _)ペコリ
iOSのアプリのマインクラフトで遊んでいる者です。
フレンド(フレンドもiOSのアプリでプレイしています)のRealms鯖に参加させて頂いているのですが、アップデートされてからグラフィックのバグが起きています。具体的に言うと、子牛の頭だけが黒く塗りつぶされていたり、オオカミの色合いが全体的に赤くなっていたりします。また、動物の目のハイライトが無くなっていたりします。フレンドの画面ではそういったバグは起きていないようなので、私だけの問題のようです。ネットで検索した対処法(アプリの再インストール、キャッシュクリア、アドオンなどのデータの再ダウンロード)を試してみましたが、修正されません。とても小さな問題ですが、オオカミや子牛などのかわいい見た目がとても気に入っていたので、出来れば修正したいです。有識者の方々のアドバイスをお待ちしております、よろしくお願い致します。
ちょっと分からないですが、フレンドと異なる個人側のリソースパックはいれてないでしょうか。もし入れてたらですが外してみるかフレンドと全く同じ状態にするかしてみるのもよさそうです・・・!
そのオオカミを手なづけていたとしたら、テクスチャの問題でオオカミが赤くなっていると思われます
上のコメントと同じ人です。Switchなどの統合版では色が元の狼の色にちゃんとなっていました。
アドオンやコマンドを使ってもいいので、playsoundコマンドで、
・統合版で再生する
・プレイヤーが特定の範囲内に入ったら音が流れる
・他のプレイヤーが近づいたら前のプレイヤーの音楽の続きから流れる(ジュークボックスのように複数のプレイヤーが同じタイミングで音楽を聞ける)
・1つの音楽をループ再生する
・音楽を分けて再生することはしない
・正確に再生する
方法はありますか?
詳しく教えてください。
コマンドやアドオンだと「複数のプレイヤーが同じタイミングで音楽を聞ける」が難しそうです…!おそらくサーバ側の制御なので、起動サーバ側でのプラグインでできるかもしれないですが…。
Switch版マイクラで、「再生の矢をオフハンド(またはメインハンド)に持つと再生の効果を付与する」というコマンドを使用することはできますか?
もしできるならコマンドも教えて欲しいです。
統合版はhasitemで判断可能ですが、回復の矢がデータ値になるので指定できないはずです。通常の矢とした場合は下記で可能です。(統合版の色々なデータ値からIDに変更が続いているのでポーション関連もそのうちIDになること期待しています…!)
手に持つ
/effect @a[hasitem={item=arrow, location=slot.weapon.mainhand}] regeneration 1 1 true
オフハンド
/effect @a[hasitem={item=arrow, location=slot.weapon.offhand}] regeneration 1 1 true
1、チャットに「/give @s command_block」と打って
コマンドブロックを入手します。
2、効果を発動させたいところの範囲内にコマブロ(コマンドブロック)を
置きます
3、コマブロの設定を「リピート(反復)」「無条件」「常にアクティブ」
にします
4、コマブロに「execute as @a[hasitem={item=arrow,data=29か30か31,location=slot.weapon.offhand}] run effect @s regeneration 効果時間(秒数を数字で) 効果レベル(レベル2の再生をつけたかったら2と数字で入力)
と入力します
29か30か31は再生の矢の効果によります。
効果時間が5秒の矢であれば29、11秒であれば30、2秒であれば31と入力してください
5、試してみる
できなければコマンドを打つところの下にあるメッセージを確認して下さい
「~は無効です」ならどこか打ち間違いがあります
「セレクターにあう対象がありません」
と出れば成功です
ありがとうございます!detaで指定できるのですね~と思ったら忘れていました。作成しているページで記載していました。(コマンド関連も整理したい…)
https://minecraft-yutakura.com/command-basic/
お二方、情報の提供ありがとうございました。
Javaで粘着ピストンにオブザーバークロック回路などの速い信号を送ると押し出したブロックを戻さずに置いてきてしまいます。2回目にピストンを動かすと戻してくれます。これってただ重いだけなのでしょうか
オブザーバーの1RSティックのパルス信号だと置いてけぼりになるようですね。オブザーバーなどの速い1RSティックの場合はリピーターで2RSティック遅延以上にしないと1回1回粘着されないですね。あえて速い1RSティックを活用するのも色々できそうです。
ありがとうございます。これが正常なのですね
マイクラ統合版でバイブラントビジュアルズを入れたら自分の影がバグります治しかあわかる人いませんか?
ちょっと分からないですが他にリソースパックが影響してるとかないですかね…⁉
サバイバルでコマンドを利用したら権限ないと言われました。コマンドを使えるようにしたいのでやり方を教えてください!
マイクラ統合版をps4とps5でクロスプレイして遊びたいんですけど、プラットフォーム上でフレンドになったらマインクラフトのマイクロソフトアカウント登録しなくても一緒にできますか?また、PlayStation Plusに入らないとクロスプレイできないのでしょうか?
試していないので正確じゃないかもですが、同じLAN内(例えば家の中同士)であればマルチプレイができるかもです。ただマイクロソフトアカウント登録は必須だったはずです。
ps5の統合版持ってたらパソコンのjava版って無料で出来ますか?
出来ないです!Windows版の統合版を購入するときJava版とセットとなるので、ps5の統合版を持っているだけだとJava版ができないです。
キューブクラフトで日本語にする方法ありますか?(一部日本語になるだけでもokです)
ちなみに僕は全部英語です
コマンドブロックが使えなくなりました、何度か試して一度だけ使えたのですが、その後はできなくなりました。クリエイティブでコマンドも使える設定です。
言い忘れましたがスマホの統合版です。
設定 > ゲーム の「コマンドブロックが有効」がオフになってしまった、ではないでしょうか!?
統合版2b2t(2b2eじゃない)に入りたいのですが入れなくなってるんですがどうしたら入れますかね?
pc版でチェストの中のアイテムをすぐとるSwitchで言うクイック移動的なものってどうやるんですか?
shiftキー+右クリックでまとめて移動ができます!
modについての質問です
Iron’s Spells ‘n Spellbooksとyes steve modelを同時に入れて一人称視点で
Iron’s Spells ‘n Spellbooksの魔法を使うとスキンと重なって画面が見えにくくなります
解消方法はありますか?
統合版です。
村人式全自動小麦収穫を作ったのですがそこで働かせている農民との交易は両立できないのでしょうか?
コンポスターに触れさせると小麦を骨粉にしてしまうので撤去したら、補充をしなくなってしまいました。
コンポスターを一杯の状態のままにしておくと補充が出来つつまた小麦を拾わなくなるはずです!
すみません小麦を骨粉ではなく、種を骨粉にの間違いです。
植える分と骨粉にする分、ホッパートロッコに回収されたか何かでインベントリが空いたのか小麦を拾うようになっていました。
コンポスターを一杯にしても気づいたら骨粉に変えていて、コンポスターの中が減っています。
確かにコンポスターに接続できる状態ですと骨粉を取り出してまた種枠のインベントリを減らすので、かなり時間はかかりそうですがいつかは種が持てなくなる可能性はありますね。小麦だと村人投げつけがパンになってしまい回収ができないですし、両立は難しいのかもですね…!何かやり方があるのだろうか…