【新アプデ!! 3/26「スプリング・トゥ・ライフ」アップデート!

【マイクラ】ロケーターバーの使い方!見え方の表示について解説【統合版/Java版】

2025 Drop
スポンサーリンク

ロケーターバーの使い方・表示/非表示の見え方などについて詳しく解説します。

ロケーターバーは正式には未実装です。(2025 Drop 2)
スナップショット版・プレビュー版を参考にしています。

正式実装まで変更がある可能性があります。随時更新していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ロケーターバーとは

ロケーターバーはマルチプレイで他のプレイヤーのいる方角を視覚的に知ることができるバーの表示UIです。

マルチプレイの時に他のプレイヤーの居場所が分かりやすくなります

設定方法

ロケーターバーの機能をONにする設定方法は「設定」からON/OFFを切替えることができるようになります。※現在は実験的機能でONします。

使い方(見え方)

ロケーターバーの機能をONにすると経験値バーの代わりにロケーターバーが表示されるようになります。

120 度以内を向いている場合にマークが表示されます。

自分以外のプレイヤーがいない時はバーのUI自体が非表示となります。

他のプレイヤーがログインすると表示されログインした順番で表示される色が異なります

1人目は白、2人目は青、3人目は黄の色で表示されます。

上下の角度

他のプレイヤーが 30 度上または下にある場合は、上矢印または下矢印が表示されます。

表示されない条件

非表示①スニーク

スニーク状態のプレイヤーは隠れた状態として、他のプレイヤーのロケーターバーに表示されなくなります。

スニークのため移動が遅くなりますが、相手のロケーターバーに表示させないことが可能です。

非表示②カボチャやモブの頭

くり抜かれたカボチャやモブの頭を装備すると、装備したプレイヤーがロケーターバーに表示されなくなります。

くり抜かれたカボチャだとスニークと異なり移動速度は下がりませんが、前が見えにくい状態で相手のロケーターバーに表示させないことが可能です。

非表示③透明化ポーション

透明化ポーションを使用して透明化状態のプレイヤーはロケーターバーに表示されなくなります。

透明化ポーションの準備が少し大変ですが、スニークも頭に被る必要もなく、相手のロケーターバーに表示させないことが可能です。

非表示④経験値を取得中

経験値を取得した時は経験値バーが表示され。ロケーターバーが非表示となります。
※プレビュー1.21.80.20以降の今度でこの仕様が反映される想定です。

非表示⑤スペクテイターモード

スペクテイターモードプレイヤーはロケーターバーに表示されません。

0件

コメント

スポンサーリンク
サイト管理人
ゆゆゆ@管理人

普段は会社員です。更新頑張ります。マイクラで色々やりたいです。猫を飼っています。

ゆゆゆ@管理人をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました