10数秒でLv30になる超高速で経験値を稼げるトラップの作り方を紹介します。
今回のトラップとは
本ページで紹介する経験値トラップは




準備
必要アイテム
必要なアイテムの材料は下記です。

| 準備するもの | 1面分 | 追加3面分 | 合計4面分 | |
|---|---|---|---|---|
| 【作り方①】 | 1 | – | 1 | |
| 1 | – | 1 | ||
| 1 | – | 1 | ||
| 1 | – | 1 | ||
| 【作り方②】 | 1 | 3 | 4 | |
| 1 | 3 | 4 | ||
| 1 | 3 | 4 | ||
| 数個 | 数個 | 数個 | ||
| 1~3 | 3~9 | 4~12 | ||
| 2以上 | – | 2以上 | ||
| 【作り方③】 | 6以上 | 3以上 | 9以上 | |
| 1 | 3 | 4 | ||
| 1 | – | 1 | ||
| 約16 | – | 約16 | ||
| 1 | – | 1 | ||
| 【作り方④】 | 1 | 3 | 4 | |
| 【作り方⑤】 | 1~3 | 3~9 | 4~12 | |
| 1 | – | 1 | ||
| 約16 | – | 約16 | ||
| 1 | – | 1 | ||
| 約10 | – | 約10 | ||
| 4 | – | 4 |
モブ
トラップには


処理の負荷に応じて



経験値トラップの動画
当ページで紹介している
作り方
まずは1面のみバージョンの作り方です。
【作り方①】ゾンビを準備

- 2ブロック掘り、
ゾンビを落とします。
- 地面から1ブロック上に
丸石の壁など壁を設置。
- 日が昇り燃えないように頭上に
仮ブロックを設置しておきます。
間違えて燃やさないように設置したままでもOKです。 ゾンビがデスポーンしないように
名札を使用または、アイテムを拾わせます。
アイテムは拾わない個体もいるため 名札が確実です。
【作り方②】サボテンとアルマジロ

砂ブロックと
サボテンを設置。
サボテンの上にコンポスターを設置。
クモの目・
リード・
トロッコなどを利用して
コンポスターの中に
アルマジロを入れます。
もしトラップ用の ゾンビが消滅して
アルマジロが倒れてしまった場合に備えて、付近に
アルマジロを飼っておくと安心です。
【作り方③】囲いと水路

コンポスターの前に
仮ブロックを設置して、
仮ブロックの上に
フェンスを設置。
丸石の壁の上に
葉ブロックを設置。
葉ブロックの周辺に
ガラスなどを設置。
葉ブロックに向けて
水を流します。
葉ブロックと
水流の上に
不透過ブロックを設置。
【作り方④】トラップドアの設置

- 向きに注意して
トラップドアを設置します。
中心の内側からフェンスに向かって トラップドアを設置。
【作り方⑤】回路を設置

コンパレーターを利用して
クロック回路を作成します。
レバーをONにして下側の
トラップドアがパタパタできたらOKです。
【作り方⑥】トライデントを刺す

トラップドアのなるべく内側(半分より内側)に
トライデントを投げ刺します。
1本でも大丈夫ですが、2、3本ずらして刺すことで処理が速くなります。
もし アルマジロを
コンポスター1個の中で3体に増やす場合は3本刺しが推奨です。
レバーをONにして
トラップドアがパタパタした時、
トライデントが同じ方向を向けばOKです。
トラップドアがパタパタした時に
トライデントが落ちてしまう場合は、刺す場所が手前すぎるので奥の内側に刺します。
- これで経験値トラップ装置の完成です。
使い方
やり方
経験値トラップの使い方は、

次に中心の



あとは周辺に経験値が散らばるので付近で待っているだけです。




アルマジロの鳴き声が気になる場合


注意点
もし



【注意点①】トライデントを刺したプレイヤーのみ


【注意点②】刺したトライデントを拾う
散らばった


【注意点③】利用後は停止させる
使い終わったら

【注意点④】スプラッシュポーションの投げる位置





【注意点⑤】ピースフルでゾンビ消滅
難易度をピースフルに変更するとトラップ用の
作り方応用<面を増やす>
1面でも処理や重さに問題が無ければ4面まで増やすことが可能です。
1面と同じ作りを各面に作ります。
注意点として




経験値の溜まり具合
1面

| 形態 | 秒数 |
|---|---|
| 1面アルマジロ2体(2体×1面) | 36秒 |
| 2面アルマジロ4体(2体×2面) | 20秒 |
| 3面アルマジロ6体(2体×3面) | 17秒 |
| 4面アルマジロ8体(2体×4面) | 13秒 |
| 4面アルマジロ12体(3体×4面) | 11秒 |
※投げつける位置による効果時間やスポーン確率により

エメラルドが欲しい場合




トラップタワー






























































コメント
おもしろ
なんか意外と作るの難いかも。でもしっかり動画を見ればいけると思う
うわ~エッグ
うわーこのサイト見てよかったー。今日作ってみようかな。Swich版だけど行けそう
これの更に経験値爆速で溜まるやつってもうないですよねこれやばいまじで
今作ってるんですけど、トライデントを3本刺しても自分の方に矛先が向いてしまうのですが何故ですか、、?
方角によって向きが決まっています!トライデントが落ちていない、刺したあとに向きが同じ方向を向いた、であれば問題ない可能性が高いのでそのまま試運転してみるのが良さそうです。
もしトライデントで処理できずシルバーフィッシュ溜まる状況になったらすぐにサボテンを破壊してください!