1.21の新アイテム「ウインドチャージ」は投げて爆風を起こせるアイテムです。入手方法・使い道と使い方・8ブロック飛び上がるやり方・効果や特徴などを解説します。
ブリーズを倒してウインドチャージを入手して遊んでみましょう!
ウィンドチャージとは





入手方法













使い方と効果
使い方

効果





爆風に当たったモブはノックバックを受けます。
爆風は真下や近くなどで起こすと自分自身にも影響するため、2段ジャンプのような使い方などができたり、
8ブロック飛び上がる方法


ポイントは飛び上がっている最中のため、ジャンプしてすぐに足元で爆風を起こす必要があります。
ジャンプして落下しているタイミングでは最大でも6ブロック分の高さの飛び上がりとなるので注意です。
| タイミング | 飛び上がる高さ |
|---|---|
| ジャンプして飛び上がり中 | 8ブロック以上飛び上がる |
| ジャンプして落下中 | 最大6ブロック分の高さのみ |
いずれも
特徴
クールダウン



攻撃力


爆風による動作



| アイテム | 動作 |
|---|---|
| 開閉する | |
| 開閉する | |
| フェンスゲート | 開閉する |
| ボタン | 押す |
| ON/OFF切り替え | |
| 火が消える | |
| 鳴る |
使い道
















































コメント
統合版の名称が「風力チャージ」から「ウィンドチャージ」に変更されていたため当ページも更新しました。
[統合版]1.21.20アプデ(2024/8/14)より真下の爆風の高さが2ブロック→6ブロック分の高さに変更されました。
ウィンド(風力)チャージについて、足元に発生時の飛び上がる高さの違いについて追記しました。統合版は2ブロック分の高さ、Java版は6ブロック分の高さを飛びあがります。
アスレ作る時に面白そうですね!
ブリーズの簡易的なトラップと繋げてみたら無くならなくなって良さそうです♪
コメントありがとうございます!色々使える面白いアイテムですね。アスレでもこれを使わないと先に行けないとか邪魔するために利用したりできそうです!