トレイル遺跡(旅路の遺跡)はv1.20から追加の構築物の1つです。
考古学機能の怪しげな砂や砂利からここでしか入手できないアイテムがたくさんあるので要チェックです。
もくじ
トレイル遺跡とは
トレイル遺跡はv1.20から追加のオーバーワールドの構築物の1つでシラカバの森、タイガ、ジャングルバイオームに生成されるようです。
トレイル遺跡には

地上から見えるのは一部で地下に大きく生成されているので周りを掘って探索してみましょう。
統合版の場合、表面と地下部分が分断されて生成されている場合もあります。途切れていた場合でも15ブロックほど掘り下げて見つけてみましょう。こちらのバグは2024/2/7の1.20.60アップデートで解消しました。ただしアップデート前に読み込み済みの場所は分断されたままと思われます。
トレイル遺跡の見つけ方
①歩いて探す

トレイル遺跡は多く生成されています。色付きのテラコッタなど突然に変わった色の構築物を見つけましょう。
②コマンドで座標を確認
コマンドを入力することで一番近くの座標を確認することができます。
トレイル遺跡をコマンドで探すには「/locate structure trail_ruins」を入力します。
チートモードをONにしているか、クリエイティブでないとコマンドは利用できないので注意です。コマンドを利用可能にすると実績解除ができなくなります。
③トレイル遺跡ファインダーの使い方
どうしてもトレイル遺跡が見つからない場合はチャンクベースのサイトを利用して探すこともできます。
ファインダーは探検して構造物やバイオームを見つける楽しさが損なわれる可能性があるので、プレイスタイルによって使うか使わないか判断が必要です。
下記リンクのシードマップの機能でトレイル遺跡を見つけることができます。

Featuresのアイコンでブラシマークのトレイル遺跡を表示させた状態で確認することができます。
特徴
怪しげな砂利

トレイル遺跡は構築物の一部として

その他考古学の情報や入手できる壺の欠片からクラフトできる壺の見た目一覧についてはこちらのページで詳しく紹介しています。
構築物(部屋)
トレイル遺跡は古代で使われていたかのような部屋が残っています。職業ブロックが設置されていて古代で生活していたかのような状況です。




アイテム一覧と確率
トレイル遺跡に存在する
レアドロップの
アイテム | 確率 |
---|---|
![]() | 8.3% |
![]() | 8.3% |
![]() | 8.3% |
![]() | 8.3% |
![]() | 8.3% |
![]() | 8.3% |
![]() | 8.3% |
![]() | 8.3% |
![]() | 8.3% |
![]() | 8.3% |
![]() | 8.3% |
![]() (Aaron Cherof – Relic) | 8.3% |
普通ドロップの
アイテム | 確率 |
---|---|
![]() | 4.4% |
![]() | 4.4% |
![]() | 4.4% |
![]() | 4.4% |
![]() | 4.4% |
![]() | 4.4% |
![]() | 4.4% |
![]() | 4.4% |
![]() | 4.4% |
![]() | 4.4% |
![]() | 4.4% |
![]() | 4.4% |
![]() | 4.4% |
![]() | 4.4% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
![]() | 2.2% |
コメント
小さな間違えの指摘でごめんなさい…^. .^ ੭アーロン・チェロフ-レリックが正しい名前だったはずなんですけどアーロン・チェロフ-リレックになってます…^..^ ੭
コメントありがとうございます!ご指摘通りレリックが正しい名前ですね…!
訂正いたしました。ご指摘すごく助かります、ありがとうございます<(_ _)>