マイクラでファミリーマートの入店音の作り方を図解で分かりやすく解説します!簡単に作ることができるのでおすすめです。ファミマみたいな模様の旗の作り方も紹介します。
音符ブロックの基本はこちらのページで詳しく紹介しています。
ファミマの入店音の作り方
完成イメージ

作り方①

- 深さ3ブロックの15ブロック×4ブロックのスペースを確保します。
リピーターと レッドストーンダストを設置します。信号の向きに注意です。 リピーターはすべて遅延2に設定します。 土ブロック(草ブロック)を設置します。 音符ブロックを設置する土台になります。 土ブロックはピアノの音になりますが、電子音にしたい場合は エメラルドブロックで設置します。
作り方②

土ブロック(草ブロック)や エメラルドブロックの上に 音符ブロックを設置します。 音符ブロックを数字の回数を右クリック(Switch:ZLボタン)で叩いて音階を調整します。叩きすぎて間違えてしまった場合は一度破壊して置きなおしをおすすめします。
作り方③

- ファミマの出入り口に感圧板を設置して
レッドストーン信号の入力にしています。 - 沸き潰しのために
松明など光源を設置します。 - 床となるブロックで塞いで完成!
ファミマ風の旗の作り方

旗は
店舗上部


のぼり風




同じ角度で2段重ねるとのぼり風な感じになります。
コメント
私今ちょうどマイクラで街づくりをしていて、ちょうどコンビニを作りたいなぁって思ってたところなんです!「入店音あったらええなぁ」って思っていたのでこれを参考にしたいと思います!!
ありがとうございます!!
どうやってファミマの端を作ったんですか?
旗は織機を利用します!
①ウール(羊毛)6+棒1で白の旗を作成
②織機(木材2+糸2)を地面に設置して、ZLボタンやL2ボタンで織機を使う
③模様を選択(模様は当ページで説明している画像で1つだけ押されている箇所があるので参考に。)
④「白の旗や染色した旗」と「染料」をセットして作ります!