キャプチャはれないので質問内容は推測ですが下記ですかね…?scoreboardのplayerを「残り時間」で実行しています。 /scoreboard objectives add info dummy 情報 /scoreboard objectives setdisplay sidebar info /scoreboard players set 残り時間 info 60
コマブロで20tick毎に繰り返し /scoreboard players remove 残り時間 info 1
無条件:testfor @e[item=aaa] 条件付き:execute as @e[item=aaa] at @p[r=5] run particle aaa(パーティクル名) ^5 ^ ^(秒数指定はできない) 条件付き:execute as @e[item=aaa] at @p[r=5] run 実行したいコマンド(コマブロ遅延で調整)
コメント
質問です。 Switchのマイクラをしています ゴーレムトラップを作ったんですが、ジャングルの外れの場所で、他のモブが湧いてゴーレムのわきが悪いです。 どうしたら良いですか? 他モブ倒したら一応湧きます 対策教えてください!
他モブスポーンが影響していない可能性がありますが、他モブをスポーンさせないようには下付きハーフブロック・草ブロック以外を周辺(待機している場所から他モブがスポーンしている範囲)に敷き詰めると動物系もほとんどスポーンしなくなるかと思います!あとは地下のモンスターをたいまつなどで湧き潰しですね。
村(トラップ)の中心(鐘)から64ブロック以内?のとりあえずトラップの近くで待機していればゴーレムのスポーン頻度は変わらないかもです。
村(トラップ)の中心(鐘)から16ブロックほどまで地下にゴーレムが湧くスペースがないかも要チェックです。
マイクラswitchの統合版なんですけど鬼ごっこのマップを作っていて、スコアボードで残り時間を表記したのですが、この赤い数字の左の数字を「残り時間」に変更したいのですが、調べてもやり方がわかりません。どなたか教えて欲しいです。
キャプチャはれないので質問内容は推測ですが下記ですかね…?scoreboardのplayerを「残り時間」で実行しています。
/scoreboard objectives add info dummy 情報
/scoreboard objectives setdisplay sidebar info
/scoreboard players set 残り時間 info 60
コマブロで20tick毎に繰り返し
/scoreboard players remove 残り時間 info 1
金床で防具のエンチャントのレベルを強化する時に例えば、修繕とダメージ軽減Ⅱの付いている防具とダメージ軽減Ⅱの付いている防具を合成?すると修繕はついたままになりますか?修繕のついた防具がまだ一つもないのですが気になったので質問させてもらいました。知っている方がいたら教えてください
合成元と合成素材のどちらかに修繕があれば、合成後も修繕が残ります。
修繕とダメージ軽減Ⅱの付いている防具とダメージ軽減Ⅱの付いている防具を合成した場合だと、修繕とダメージ軽減Ⅲの防具ができます。
合成元と合成素材をどちらにするかは、個人的には現時点の通常のサバイバルだとあまり気にしなくても大丈夫です。とりあえずでコストの低い方でよいと思います。
マイクラ統合版です。2つ目
(きっとまた会える)の音符ブロックでの作り方を教えて下さい。お願いします。
マイクラ統合版です。
セブイレブンの音符ブロックでの、入店音作
り方教えて下さい。
【修繕】エンチャ本について
Switch/統合版でプレイしています。
1.20のアプデで、司書から出るエンチャ本がバイオーム固定になり、「修繕」目当てで湿地帯の司書を作成しましたが、達人になってもみんな「名札」にしかなりません。
Switch版だと、取引画面でエンチャ本の内容を確認しようとしても『その時の村人のレベルの内容』しか確認できません。
(例えば『新米』なら新米のエンチャ本の内容は見られるけど、『見習い』のエンチャ本はグレーアウトしていて本にカーソルを合わせても何も表示されない。)
なので『熟練者』まで取引をして、『達人』の交換品がエンチャ本かどうかまで確認する必要があるのですが、エメラルドが大量に必要で、『熟練者』5人目ですが(新米の時点で「エメラルド→本棚」の村人はハズレとのことで、その時点でガチャ。ガチャ含めると何度チャレンジしたか数えられません…)そろそろ嫌気がさしてきました_:(´ཀ`」 ∠):
・司書レベル『新米』の時点で〈修繕エンチャを持ってるか〉を確認する方法や、またはエメラルドを大量に入手する方法はあるでしょうか?
どなたかアドバイスくださると助かります…
v1.20.51時点ではエンチャ本がバイオーム固定になるアップデートはまだ未実装です!実験の開発中機能を試すことで村人の取引が変わりますが基本的にはまだ実装されていない状態になります。なので「修繕」含めてエンチャ本の内容はどのバイオームでもランダムです。
「新米」の時点ですべての取引内容は通常では確認できないです。例外的にアドオンで表示させるのはできたはずですが…。
エメラルドの入手は様々ですね。ワールドの進め方にもよりますがトラップ有りの状態ならゾンピグトラップ→金インゴット→聖職者や襲撃者トラップが良いかもです。ただ他のトラップでも村人取引できるアイテムはたくさんあるので自分の好きなやつで良いと思います。トラップ無しなら竹→棒→矢師が竹さえあれば序盤でも簡単かもです。
エンチャント本はどのレベルにも一定確率で品出しされるはずなので、見習いの時点で修繕が出るまで
書見台を置く→壊て置き直すor粘着ピストンで書見台を動かす→村人が失職し、すぐに司書になる→確認
を繰り返すといいと思います。
一度でも取引を行うと職が固定されてしまうので、もし求職者がいない場合新しい村人を作りガチャを繰り返しましょう。
マルチサーバーに逆作業台というのを追加してください(クラフトしたものを材料を元に戻せるものでクラフト不可、初期スポの近くに置いてその下には拒絶ブロックを置いてください。)そのようなアドオンがある場合はそのアドオンのプログラムを改変してください!お願いします!
逆作業台は仕組みは単純そうですが時間掛かる系ですね…。基本的にバニラライクで考えていますが、時間があるときにアドオン作ります。
…なんか余計なこと頼んだみたいでごめんなさい
マイクラ統合版でtagってプレイヤー1人につき1つですか?それとも複数付けれますか?もし1つの場合増やす事はできますか?
tagは複数付けられます!何個も付与可能で、上限は有るのかいくつまでかは分からないです。add/removeとlistが利用できますね。
/tag [ターゲット] add [タグ名]
/tag [ターゲット] remove [タグ名]
/tag [ターゲット] list
tagはたぶんJava版と変わらない気がします。
ありがとうございます〜-〜〜!
/execute @a[tag=!death] ~ ~ ~ scoreboard players @a survivor 1を新executeに変換して頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
/execute as @a[tag=!death] run scoreboard players set @a survivor 1
こちらで実行できるはずです。スコアボードの操作は「set」にしていますが、「add」などやりたいことに訂正して頂ければと!
Java版のマイクラについて質問です。
マルチサーバーにMODを入れると何故かサーバーに入れなくなります。自分にMODが無いとかバージョンが違うとかではありませんでした。ほんとにいれるとはいれなくなります。
バージョン1.20対応の神シード値があったら教えてください。
9064150133272194です。桜バイオームのが初期リスポーン地点で、崖を下ったら村が2つあります。村には1つ鍛冶屋があります。近くに洞窟もあります。この神シードは、ウドンさんという
ユーチューバーが紹介しているので、詳しい説明は動画を
動画のタイトル
1.20対応【マイクラ統合版】リス地に村が2つもある!神桜バイオームシード値を紹介!【PE/PS4/Switch/Xbox/Win10】ver1.20
URLはなぜか貼り付けられませんでした。すみません。
マイクラの統合版で入れれるモッドの種類を教えてください。あとそのモッドの呼び方を教えてください。例えば「影モッド」と、教えていただくといいです。
コメントを書いたものですが書き忘れていたんですがモッドの入れ方も教えてください
MODはJava版だけですよ、統合版はアドオンというまぁーMODみたいなのがあります。
Minecraft Dotというサイトでコマンド生成して実行しようとしたのですが、どのバージョンに対応しているのかわかりません。誰か教えてください。
マイクラコマンド統合版
コマンドで、球体で中は、白くて外は紫色のパーティクルを出したいのですがやり方がわかりません誰か教えて下さい。
[補足]
中は敷き詰めたいいです。」
マイクラ統合版です。
教えていただいたコマンドでやってみたんですけど、
防具立てを召喚した事は良かったんですけど
視点が下に行くと防具たてが地面に半分埋まってしまうのですがどうすれば埋らなくなりますか?
あと、
空中で使用した場合防具立てが落ちてしまうんですけどどう連ればいいですか?
この二つを教えて頂けると嬉しいです!(体調悪いと思うんですがすいません。)
①分かんないですすいません
②エンティティなので落ちちゃうので、下にバリアブロックを置いたらいいと思います
[マイクラコマンド統合版スイッチでやっています]
特定のアイテムをドロップすると、目の前に二つの防具立てが召喚され、防具立てが防具縦の方に動くと言うコマンドを作ってるんですけどやってみたら、ウキを変えると違う方向に動くんですけど全方向同じ動きには出来ないですかね?説明力なくてしいません。
図↓(理想)
向き1.2
[防具立て] [防具立て2] こうしたいんですけど、↓
→→→→→→→→ ←←←←←←←←←
同じ速さ 同じ速さ
図↓(現実)
向き1 向き2
[防具立て] [防具立て2] [防具立て] [防具立て2]
→→→→→→→→ ←←←←←←←←← ↑↑↑↑↑↑↑ ↓↓↓↓↓↓↓↓
って言うことになっちゃんうんですよ。
これを理想のやつにできますか?
「防具立てが防具縦の方に動く」のコマンドが座標依存していそうな動きっぽいので下記はどうですかね。未検証です<(_ _)>
防具立て1が防具立て2に近づく
execute as @e[name=armor_stand1] at @s run tp ^1 ^ ^ facing @e[name=armor_stand2]
もう一つは逆に。
ありがとう
[マイクラ統合版スイッチでやっています!] 特定のアイテムをドロップすると目の前に赤色のパーティクルを2秒間出して、 赤色のパーティクルが消えたら 実行したいコマンドが実行されると、言う コマンドは可能でしょうか?
可能ならばコマンドを教えて頂けると嬉しいです。
統合版はtestforが使えるのでこんな感じでできるかもです。
無条件:testfor @e[item=aaa]
条件付き:execute as @e[item=aaa] at @p[r=5] run particle aaa(パーティクル名) ^5 ^ ^(秒数指定はできない)
条件付き:execute as @e[item=aaa] at @p[r=5] run 実行したいコマンド(コマブロ遅延で調整)
試していないのでかなりざっくりです<(_ _)>
めちゃめちゃ体調悪いのでまた質問あれば回復したら確認します!!
ありがとうございました。
あと一つ筆問があるんですけど体調が回復したらでいいのでゆっくり休んでください。
マイクラ統合版でアドオンを作りたいのですが、既存のアイテムである防具立てを増やす事は可能ですか?
(例:普通の防具立てとは別に、もう1つ機能面は全く同じで、テクスチャのみ変更した防具立てを追加する)
分かりづらくてすみませんm(_ _)m
防具立てはエンティティなのでエンティティの追加の対応で可能なはずです!
以下でコメントの内容ができるかと思います。試してないので何か抜けてたらすみません。
■ビヘイビアーパック
entities – armor_stand.json を流用
→identifierを独自のIDに変更(”add:armor_stand”とか)
■リソースパック
animations – armor.animation.json
→ファイル名を独自のIDに変更
models – armor_stand.geo.json
→ファイル名とidentifier独自のIDに変更
entity – armor_stand.entity.json
→ファイル名とidentifier独自のIDに変更、texturesを変更するテクスチャファイルパス
textures
→上記パスに合わせてテクスチャを配置(既存はarmor_stand.png)