花火の星の使い方と作り方や色や組み合わせについて全種類を解説!花火を自動で打上げる回路やランダム発射など紹介します。
もくじ
花火とは
様々な色と形を作ることができる








大量の火薬を利用するため
花火(花火の星)の作り方

混合は材料として混ぜることができ、後追加は花火の星と材料をさらに合成することができます。
| 花火の変化 | 種類 | 混合 | 後追加 | 複数玉 |
|---|---|---|---|---|
| 色 | 16種 | ○ | ○ | ○ |
| 演出 | 4種 | ○ | × | ○ |
| 形状 | 5種 | × | × | ○ |
色は①





色一覧
①単色
単色は




夜の場合は黒色など暗い色は見えにくくなります。
②混合

混合は





③色変化

後に色を追加することができ、色変化は



④複数玉

複数玉は






それぞれの花火玉の色が重なった花火となります。火花の量が多い花火にすることができます。

16種類の
演出一覧
演出は





演出の材料は混ぜることができ、

| 材料 | 演出 |
|---|---|
| 無し | 通常 |
| 点滅 | |
| 流星 | |
| 点滅 + 流星 |

形状一覧
形状の指定は混ぜることなどはできません。無しまたはどれか1種類のみ指定することができます。形状は



| 材料 | 形状 |
|---|---|
| 無し | 通常 |
| 大玉 | |
| 星型 | |
| Mobの頭 | クリーパー型 |
| 破裂 |

花火の向きはランダムなため特に

ファイヤーチャージの入手












金塊の入手



Mobの頭の入手
Mobの頭は
Mobの頭の入手についてはこちらのページで詳しく紹介しています。
羽根の入手




ロケット花火の作り方






複数の火薬





花火の場合は

同じ火薬数でもランダムに少し高低差があります。
複数の花火の星



色は


普通のロケット花火


花火を回路で打ち上げる


発射のタイミングは事前に


基本

クロック回路と遅延を利用してタイミングをずらしながら花火を連続で打ち上げることができます。
ランダム発射











スタックできるアイテムとスタックできないアイテムの割合で確率を制御できます。

















































コメント
花火のおすすめ
大玉(ファイヤーチャージ)
白色
流星(ダイヤモンド)
点滅(グロウストーンダスト)
※個人の感想です
花火のおすすめコメントありがとうございます!
発射装置の9つのスロットのうち3つに花火、6つに骨粉またはハサミをセットするだけで、ランダムになりますよ!
3つに制限されるぶん花火の種類の自由度が減りますが、簡単に作れます!
コメントありがとうございます!参考になります<(_ _)>
骨粉またはハサミを発射させて空打ちさせるイメージのようですね!