雨の日で出来る帯電クリーパーの作り方とモブの頭(Mobの頭)の入手方法について解説!
モブの頭を入手するために天候が落雷の時に帯電クリーパーを作る必要がありますが、トライデントと避雷針を使うことにより天候が雨の状態で帯電クリーパーを作ることができます。
モブの頭はクラフト材料や装備や装飾などに利用できるレアなアイテムなのでぜひ入手しましょう。
もくじ [非表示]
帯電クリーパーとは

帯電クリーパーは通常のクリーパーの近くに雷が落ちると帯電して青白いモヤモヤを纏うようになります。
この
統合版の場合は一度に複数のモブを巻き込んで複数ドロップさせることができます。
モブの頭の使い道
クラフト材料

モブの頭は
旗の模様(クリーパー模様) 旗の模様(骸骨模様) 花火の星


旗の作り方についてはこちらのページで解説しています!
花火についてはこちらのページで詳しく紹介しています。
装飾

音符ブロックの上に乗せる
モブの頭を
装備

エンチャント
モブの頭の入手方法

モブの頭は7種類あります。入手方法は以下の通りです。
アイテム | 入手方法 |
---|---|
![]() | 帯電クリーパーの爆発巻き込み |
![]() | 帯電クリーパーの爆発巻き込み(ストレイからも入手可) 古代都市の装飾 |
![]() | 帯電クリーパーの爆発巻き込み |
![]() | 帯電クリーパーの爆発巻き込み(ネザー内で入手) |
![]() | 倒した時のドロップ 2.5% (ドロップ増加Ⅲ 5.5%) |
![]() スティーブの頭 | クリエイティブのみ |
![]() | エンドシップの船首の装飾 |
ドラゴンの頭があるエンドシップは
v1.20で追加の
帯電クリーパーの作り方
必須アイテム
エンチャント付きトライデント 召雷Ⅰ 忠誠Ⅲ 避雷針
トライデントについて
ドロップさせるために
避雷針について

おすすめ必要アイテム
スピードのポーション クリーパーを爆発させないように距離を取るために便利です。 スピードのポーションは 砂糖を材料に作ることができます。ポーションの作り方はポーション一覧が参考になります。 ボート
モブたちを捕獲するのに便利です。ネザーの 木材(真紅)や 歪んだ木材で作ると落雷で燃えるのを防ぐことができます。 盾 帯電クリーパーを爆発させる時に安全に近づくことが出来ます。
手順
雨は砂漠、サバンナ、荒野では降らないので注意です。
①ボートを設置してモブを確保する

まとめて処理したい場合は
②クリーパーの近くに避雷針と落雷

③クリーパーの爆発

帯電クリーパーが出来たらモブの近くで
爆発は通常クリーパーの2倍の威力で地形が大きく破壊されます。
注意点
帯電クリーパーでない通常のクリーパーが爆発すると通常のクリーパーに倒されたこととなり失敗してしまうので注意する必要があります。
帯電クリーパーのコマンド召喚
統合版:
/summon creeper ~ ~ ~ 0 0 minecraft:become_charged
Java版:
/summon creeper ~ ~ ~ {powered:1}
summonコマンドを利用し、creeperを召喚します。統合版の場合はスポーンイベント「minecraft:become_charged」を指定します。
コメント