v1.19で追加されたMobのアレイについて紹介します。アレイは可愛い姿でアイテムを手に持って運ぶ姿が特徴的です。アレイの特徴や動作の詳細については以下の通りです。
もくじ
基本情報
アレイ

情報
| 体力 Health | |
| ドロップ Drop | なし (アレイが持っているアイテム) |
| 繁殖 Breeding | ※ダンス中 |
| AI Artificial Intelligence | 友好的Mob |
| 大きさ (当たり判定) Intelligence | 幅 :0.35 高さ :0.6 |
スポーン条件

構築物によっては
前哨基地 Pillager outpost


森の洋館 Mansion


特徴
アレイはアイテムを持ち運びしたり様々な特徴があります。詳細は以下の通りです。
特徴① 発光


特徴② アイテムを持つ

アイテムを持った状態で

特徴③ プレイヤーを追従
アイテムを渡したアレイは半径1024ブロック以内のプレイヤーを認識して追ってきます。
特徴④ アイテムを拾う&落とす

高さは32ブロック以内まで拾います。







目標地点は半径2.2ブロック時点で判定され目標地点に向かって投げだします。
音符ブロックを利用するときはクロック回路で30秒間が途切れないようにしましょう。また逃げ出さないように

以下のようなMob関連からドロップするアイテムは



ニワトリの卵
羊毛自動回収
キツネ式スイートベリー
スニッファーが掘り起こす種
特徴⑤ 踊る(ダンス)



アレイを連れて帰る方法
連れて帰る途中で見失っても連れて帰れるように発見した場所やその近くでアレイを踊らせて
アレイを誘導するやり方は以下があります。
アイテムを渡す
アイテムを渡して同じアイテムを投げ捨てて拾わせることで
リードを付ける


拠点に置いておく方法



また、アイテムを持たせた状態で
アレイの増やし方(増殖)

アレイは繁殖できない代わりに増殖(分裂)することができます。
アレイの増やし方は踊っているアレイに
増えた側のアレイはアイテムを持っていないため離れてしまうのでアイテムを渡しましょう。




ダメージ



飛行条件について
水を超えて飛ぶ
水を避ける
水中にいるときは沈まない
ドアは通過しない
ダメージを与えるブロックを避ける
太陽の光は避けない
自動装置
アレイは手に持っているアイテムを回収するので収穫など自動装置に利用することができます。
























































コメント