銅の松明の作り方・明るさ・使い道など特徴について詳しく紹介します。
もくじ
✅銅の松明とは
概要

銅の松明は通常の松明と同じ明るさ(明るさレベル14)を持ちますが、炎の色が緑色になっており、建築の雰囲気づくりに最適です。
銅素材を使った装飾アイテムの一つで、酸化による見た目の変化はありません。
基本情報
| 基本情報 | 内容 |
|---|---|
| 見た目 Look | ID:copper_torch |
| 名前 Name | 統合版銅の松明 Java版銅の松明 |
| カテゴリ Category | 装飾ブロック (光源) |
| 最大スタック数 Stacks | 64 |
| 最適道具 Tools | オノ ※素手でもすぐ破壊可能 |
| ピストン Piston | 不可 (アイテム化) |
| 種類 Type | 1 (酸化なし) |
| 実装バージョン Version | 2025 Drop 3 統合版1.21.111 Java版1.21.9 |
銅の松明は2025 Drop 3(2025/10/1)のアップデート内容です。
📦入手方法(作り方)

銅の松明の作り方は、銅塊1個+石炭 or 木炭1個+棒1個を縦に配置してクラフトすることで作成できます。
銅塊は銅インゴットをクラフトして銅塊として分解することができます。
特徴と使い道
装飾や明るさ確保
銅の松明は通常の松明と同じ明るさで、緑色の炎が特徴です。明るさレベルは14です。
酸化しないため、長期間設置しても色の変化はありません。建築で「錆びた銅ブロック」などと組み合わせると、より雰囲気のある照明として活用できます。
銅のランタンの材料

銅の松明は銅のランタンのクラフト材料となります。
特殊効果(無し)
銅の松明は魂の松明のような特殊効果(ピグリンを避けさせるなど)はありません。
⚖️他の松明との比較

銅の松明は通常の松明と色違いバージョンです。
| 種類 | 明るさ | 炎の色 | 特殊効果 |
|---|---|---|---|
| 銅の松明 | 14 | 緑色 | 特になし |
| 松明 | 14 | 黄色 | 特になし |
| 魂の松明 | 10 | 青色 | ピグリンが近寄らない |
関連アイテム
銅の松明の他に銅関連は、カッパーゴーレム、カッパーゴーレムの像、銅のチェスト、銅塊、銅の防具やツール、銅のランタン、銅格子、銅の鎖が同時に2025 Drop 3にて追加です。














































コメント