オオカミ(狼)種類とスポーン場所・餌や首輪など解説!スポーン条件や確率と飼いならす方法なども紹介します。
オオカミはネコのように飼いならすことができ、プレイヤーについて来て特定のモブを攻撃するようになります。
もくじ
基本情報
オオカミ

ID:wolf
情報
| 体力 Health | 野生オオカミ 飼いならしたオオカミ |
| ドロップ Drop | |
| 攻撃力 Attack | 【野生の状態】 イージー ノーマル ハード 【飼いならした状態】 |
| 繁殖 Breeding | |
| 飼いならす Tame | |
| AI Artificial Intelligence | 野生:中立的Mob 飼いならしたオオカミ:友好的Mob |
| 大きさ (当たり判定) Intelligence | 幅 :0.6 高さ :0.8 子どもは50% |
種類
見た目

スポーンするバイオームごとに見た目が異なる9種類の
| 種類 | バイオーム | スポーン数 |
|---|---|---|
![]() 白いオオカミ (Pale Wolf) | ![]() タイガ taiga 特徴:小さめのトウヒの木(2×2の巨木無し) | 4 |
![]() 森のオオカミ (Woods Wolf) | ![]() 森林 forest 特徴:オークの木と樺の木が密集 | 4 |
![]() 灰色のオオカミ (Ashen Wolf) | ![]() 雪のタイガ 統合版:cold_taiga Java版:snowy_taiga 特徴:草ブロックの上に積雪とトウヒの木 | 4 |
![]() 黒いオオカミ (Black Wolf) | ![]() マツの原生林 統合版:mega_taiga Java版:old_growth_pine_taiga 特徴:葉が上の方のみの巨木のトウヒの木がある | 2 ~ 4 |
![]() 栗色のオオカミ (Chestnut Wolf) | ![]() トウヒの原生林 統合版:redwood_taiga_mutated Java版:old_growth_spruce_taiga 特徴:巨木のトウヒの木で葉が三角錐のような形 | 2 ~ 4 |
![]() 赤茶色のオオカミ (Rusty Wolf) | ![]() 統合版:ジャングルの端 統合版:jungle_edge Java版:まばらなジャングル Java版:sparse_jungle 特徴:木などが少ないジャングルの端 | 2 ~ 4 |
![]() まだら模様のオオカミ (Spotted Wolf) | ![]() サバンナの高原 savanna_plateau 特徴:アカシアの木がある少し高い場所 | 4 ~ 8 |
![]() しま模様のオオカミ (Striped Wolf) | ![]() 森のある荒野(森のあるメサ) 統合版:mesa_plateau_stone Java版:wooded_badlands 特徴:メサにオークの木 | 4 ~ 8 |
![]() 雪のオオカミ (Snowy Wolf) | ![]() 林 grove 特徴:高い山で地面が雪ブロックでトウヒの木 | 1 |
まとまってスポーンするスポーン数が設定されていますが、スポーンしてすぐに各々が歩き出すため、スポーンしてから時間が経つと特に群れている状態ではなくなります。林の
毛色だけでなく
| 見た目 | 状態 |
|---|---|
![]() | 野生(通常) |
![]() | 野生(怒り) |
![]() | なつき状態 |
鳴き声

通常の鳴き声にプラスで2025 Drop 1のアプデにより6種類の鳴き声が追加。
通常の声、怒り声、大声、かわいい声、不機嫌な声、泣き声、パグの声があります。
見た目の9種類と鳴き声の7種類を掛け合わせると63種類の
スポーン条件
バイオーム

詳細なバイオームはタイガ、森林、雪のタイガ、マツの原生林、トウヒの原生林、ジャングルの端(Java版まばらなジャングル)、サバンナの高原、森のある荒野、林です。




明るさ


ブロック





スポーン確率
動物モブがスポーンするを1とした場合、
タイガや森林バイオームの動物モブは他に、





餌と飼いならす方法

飼いならす







餌のアイテム






| アイテム | 回復値 |
|---|---|




飼いならした状態



ワープ

ただし

川などがあった場合でも少し先にある陸地を利用して少しずつワープさせながら移動するのが簡単です。
もし




座らせる

首輪の色を変更



繁殖(増やし方)
繁殖アイテム
飼いならした2匹の




体力が減っている場合は



また、
繁殖で子どもをスポーンさせたタイミングで
繁殖をすると1分間のクールタイムがあります。


その他特徴
狩りの対象


野生の場合













また、


タイガなど


飼いならした場合
座らせていない状態の場合、



また、

鎧の装備




オオカミに乗るゾンビ






/ride @e[type=wolf] summon_rider zombie日中の場合スポーンさせた

/replaceitem entity @e[type=zombie] slot.armor.head 0 golden_helmet



オオカミのコマンド召喚

| 種類 | コマンド |
|---|---|
| 子どもオオカミ | /summon wolf ~ ~ ~ 0 0 minecraft:entity_born |
| オオカミ(通常スポーン) | /summon wolf ~ ~ ~ 0 0 minecraft:entity_spawned |
| 白いオオカミ(タイガ) | /summon wolf ~~~ 0 0 minecraft:spawn_wild_pale |
| 灰色のオオカミ(雪のタイガ) | /summon wolf ~~~ 0 0 minecraft:spawn_wild_ashen |
| 森のオオカミ(森林) | /summon wolf ~ ~ ~ 0 0 minecraft:spawn_wild_woods |
| 灰色のオオカミ(雪のタイガ) | /summon wolf ~ ~ ~ 0 0 minecraft:spawn_wild_ashen |
| 黒いオオカミ(マツの原生林) | /summon wolf ~ ~ ~ 0 0 minecraft:spawn_wild_black |
| 栗色のオオカミ(トウヒの原生林) | /summon wolf ~ ~ ~ 0 0 minecraft:spawn_wild_chestnut |
| 赤茶色のオオカミ(ジャングルの端) | /summon wolf ~ ~ ~ 0 0 minecraft:spawn_wild_rusty |
| まだら模様のオオカミ(サバンナの高原) | /summon wolf ~ ~ ~ 0 0 minecraft:spawn_wild_spotted |
| しま模様のオオカミ(森のある荒野) | /summon wolf ~ ~ ~ 0 0 minecraft:spawn_wild_striped |
| 雪のオオカミ(林) | /summon wolf ~ ~ ~ 0 0 minecraft:spawn_wild_snowy |
| 種類 | コマンド |
|---|---|
| 子どもオオカミ | /summon wolf ~ ~ ~ {Age:-24000} |
| 大人オオカミ | /summon wolf ~ ~ ~ {Age:0} |













































































コメント
オオカミの声6種類追加について、2025 Drop 1アップデート(1.21.70?)予定の内容を反映しました。
https://www.minecraft.net/ja-jp/article/test-new-egg-citing-features
統合版v1.21.60(2025/2/12)より、親のオオカミの首輪の色が混合可能な場合は混ざって子どもがスポーンするようになりました。
https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/articles/34034576387469-Minecraft-1-21-60-Bedrock
私はクリエ勢でよくスーパーフラットで建築をしているのでおおかみの種類が増えているなんて知りませんでした( ゚Д゚)またおおかみについてもあまり知らなかったのでここで知れてよかったです!個人的に私は栗色のおおかみがお気に入りました!
コメントありがとうございます!栗色は可愛い感じでいいですね!
統合版1.20.70/71のアプデ(2024/3/13)で飼いならされたオオカミの体力が20→40に変更になりました。
→既存の飼いならされたオオカミは肉や魚を与えて体力を回復させる必要があります。