攻撃されると
もくじ
基本情報
ウィザースケルトン

ID:wither_skeleton
情報
体力 Health | ![]() |
ドロップ Drop | ![]() 骨0~2 ウィザースケルトンの頭蓋骨0~1 ![]() |
攻撃力 Attack | イージー![]() ![]() ![]() ノーマル ![]() ハード ![]() ウィザーⅠ:10秒間 |
AI Artificial Intelligence | 敵対的Mob |
大きさ (当たり判定) Intelligence | 幅 :0.864 高さ :2.412 |
攻撃されると
スポーン条件

また
ドロップアイテム
経験値
アイテム
アイテム | 個数 | 個数![]() |
---|---|---|
![]() | 0~1個 | 0~4個 |
![]() | 0~2個 | 0~5個 |
![]() | 1個(2.5%) | 1個(8.5%) |
![]() | 1個(8.5%) | 1個(11.5%) |
ウィザースケルトンの頭蓋骨の確率
期待討伐数は以下の通りです。
確率 | 期待討伐数 1個入手 | 期待討伐数 3個入手 | |
---|---|---|---|
ドロップ増加なし | 2.5% | 40.0体 | 120.0体 |
![]() | 4.5% | 22.2体 | 66.7体 |
![]() | 6.5% | 15.4体 | 46.2体 |
![]() | 8.5% | 11.8体 | 35.3体 |

ウィザースケルトンの頭蓋骨の集め方
スポーン効率を上げる
明るさ7以下でスポーンするので目印で
湧いている

また、湧き効率を高めるためにネザー要塞以外でスポーンするMobを少なくする必要があります。
作業が大変ですが可能であれば、周辺の沸き潰しとして
攻撃について
エンチャント | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() + ![]() | 2発 (1発) | 2発 (1発) |
![]() + ![]() | 3発 (2発) | 1発 (1発) |
![]() + ![]() | 2発 (1発) | 2発 (1発) |
![]() + ![]() | 3発 (2発) | 1発 (1発) |
ダメージ増加の剣(1本でなんとかする) アンデッド特攻の剣+ ダメージ増加の剣(使い分ける) アンデッド特攻の剣+ 弓(使い分ける)
ウィザースケルトンの対策
壁を作る
壁を設置すると避難先や壁越しに攻撃して利用することができます。

2.5ブロックの高さは通り抜けることができるので
満腹度の高い食料
食料についてはこちらのページで詳し紹介しています。
暗視と再生のポーション
暗くて見にくくなってしまうので、
攻撃されると
ミルクは不要
ただし
その他特徴
Mobを攻撃
アイテム拾う

難易度に応じて装備する個体の確率は変動するようです。
通常でも強い
装備を拾わない個体は何度アイテムを投げても装備しませんでした。
アンデッド種族
エンチャントの
他にアンデッドグループは以下のMobが所属しています。
アンデッドMob | ID |
---|---|
![]() | drowned |
![]() | husk |
![]() | phantom |
![]() | skeleton |
スケルトンホース | skeleton_horse |
![]() | stray |
![]() | wither |
![]() | wither_skeleton |
![]() | zoglin |
![]() | zombie |
ゾンビホース | zombie_horse |
![]() | zombie_pigman |
![]() | zombie_villager |
湧き潰し
また
湧かない
- ネザー要塞であること
松明など光源を設置していないこと(明るさレベル7以下)- 周辺に
ウィザースケルトン以外がたくさん沸いている
ウィザースケルトントラップ
沸き潰しをしないと効率がでないこともあります。
トラップの作り方はおすすめYouTubeが参考になります。
ウィザースケルトンのコマンド召喚
種類 | コマンド |
---|---|
ウィザースケルトン | /summon wither_skeleton ~ ~ ~ |
種類 | コマンド |
---|---|
ウィザースケルトン | /summon wither_skeleton ~ ~ ~ |
コメント