マインクラフトのウミガメ(亀)について解説!などスポーン条件や繁殖、孵化などウミガメの特徴を詳しく紹介します。
もくじ
基本情報
ウミガメ

ID:turtle
情報
体力 Health | ![]() |
ドロップ Drop | ![]() ![]() |
繁殖 Breeding | ![]() |
AI Artificial Intelligence | 友好的Mob |
大きさ (当たり判定) Intelligence | 幅 :1.2 高さ :0.4 子どもは16% |
飼いならす Tame | × |
スポーン条件と種類の確率

明るさは7以上必要です。そのため自然スポーンでは太陽が見えている時にスポーンします。
高さ制限があり、高さ60~67の間でスポーンします。
形態 | 確率 |
---|---|
大人ウミガメ | 90.0% |
子どもウミガメ | 10.0% |
ウミガメの捕まえ方
ただし、産卵時にスポーン地点に戻る性質があるため誘導ではなく

水の中の
ウミガメの増やし方(産卵方法)

しばらくして産卵モードとなり、スポーン地点の付近に移動して砂の上で掘る動作をします。その後に1ブロック内で1個~4個の

卵の数の確率は50回の試行では2個の確率が高いですが、多く回数を試すと同じくらい確率になりそうです。
![]() | 回数 | 割合 |
---|---|---|
1個 | 12 | 24.0% |
2個 | 15 | 30.0% |
3個 | 13 | 26.0% |
4個 | 10 | 20.0% |
合計 | 50 | – |
2匹の求愛モードのタイミングで
一度求愛モードになると90秒のクールタイムがあります。
スポーン地点の記憶
ウミガメを見つけた場所で卵を産ませる。 シルクタッチ付きで ウミガメのタマゴを採取。- 持ち帰って卵を砂に設置して孵化させる。(時間経過)
- 孵化した
ウミガメがその場所で産卵するようになります。
特徴
行動
- 水のある場所を探して移動します。
- 時々砂浜に移動する。砂浜(陸上)では移動する速度が遅いです。
- 水の中で呼吸をすることができます。
- ダメージを受けてパニックになると水中へ移動しようとします。
落雷ダメージ
落雷でダメージを受けて倒れてしまいます。
カメのウロコ
子どものウミガメが大人に成長すると
生まれたての

卵の破壊
また特定のMobは
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
標的にする | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |
標的にしない (攻撃可能) | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
カメのタマゴにゾンビが反応しない

ウミガメが卵を産まない
以下の場合はウミガメが産卵しないので注意です。
- 産卵するウミガメがスポーン場所に戻れない
- 砂ブロックがない
- 2匹のウミガメを求愛モードにして卵を所持させていない
- 産卵モードになっていない(しばらく待つ)
ウミガメが消える
チャンクの読み込み
移動できる範囲を1チャンク内にしておくと安心です。チャンクの境目はこちらのページで確認できます。
ウミガメのコマンド召喚
ウミガメのIDはturtleです。
種類 | コマンド |
---|---|
子どもウミガメ | /summon turtle ~ ~ ~ 0 0 minecraft:entity_born |
通常ウミガメ | /summon turtle ~ ~ ~ 0 0 minecraft:born_default |
種類 | コマンド |
---|---|
子どもウミガメ | /summon turtle ~ ~ ~ {Age:-24000} |
通常ウミガメ | /summon turtle ~ ~ ~ {Age:0} |
コメント