リスポーンアンカーの作り方や使い方、自動補充装置、爆発や信号など特徴を解説します。
リスポーンアンカーはネザーに設置することができプレイヤーのリスポーン地点として設定することができます。
もくじ
リスポーンアンカーとは
効果
通常ネザーではリスポーン地点の登録となる
ただしチャージが必要なので忘れないようにしましょう。
有効となっている
初期リスポーンとなる条件
下記の場合は
- リスポーンアンカーのチャージが無くなる
- リスポーンアンカーが破壊されている
- リスポーン場所が埋もれている
リスポーン地点の設定
ネザーで
オーバーワールドに戻ってオーバーワールドでリスポーンしたい場合は
逆にオーバーワールド(ベッド)→ネザー(リスポーンアンカー)のリスポーン設定も忘れないようにしましょう。
リスポーンアンカーの作り方

リスポーンアンカーの使い方
チャージ

最大4回チャージすることができます。チャージするごとに明るさレベルが上がります。
リスポーン地点の設定

メッセージが表示されて設定されたことを確認しましょう。
一度リスポーンを設定した場合はメッセージが表示されず連続でメッセージが表示されないので注意です。
リスポーンアンカーの自動補充

チャージが0になるタイミングで2補充されます。
アイテム | 必要数 |
---|---|
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
![]() | 1 |
各アイテムは向きに気を付けて設置する必要があります。
レッドストーントーチは地面ではなく不透過ブロックに引っ付ける状態の設置のため注意です。
リスポーンアンカーの爆発
ネザー以外でのオーバーワールドやジ・エンドでは爆発するので注意しましょう。
爆発の条件は4回チャージ状態で右クリック(switchはZLボタン)すると爆発します。

レッドストーン信号

チャージ数が多いほど信号が強くなります。
チャージ数 | 信号強度 |
---|---|
0 | 0 |
1 | 3 |
2 | 7 |
3 | 11 |
4 | 15 |
コメント