リード作り方や入手方法、連結する使い方や使えるモブなど解説します。
リードはモブを移動するのにとても便利なアイテムです。
もくじ
📝リードとは
特に動物を囲いの中に連れて行きたいときなどに大活躍します。

基本情報 | 内容 |
---|---|
見た目 Look | ![]() ID:lead |
名前 Name | 統合版リード Java版リード |
カテゴリ Category | 道具 |
統合版の旧称では「首ひも」というアイテム名です。
👜 リードの入手方法
① クラフトで作る

スライムを倒して入手します。
スライムは沼地バイオームやスライムチャンクに出現します。
② 行商人から入手
そのため
2025 Drop 2のアップデート(時期未定)より、
③ チェストから入手
対象は
入手方法の難易度まとめ
方法 | 入手しやすさ | 備考 |
---|---|---|
![]() | ★★☆ | ![]() |
![]() | ★★★ | スポーン運 はあるが比較的ラク |
![]() | ★☆ | 確率低め |
🪢繋ぐ方法
単体でモブを繋ぐ
フェンスに繋ぐ
モブに繋いだ
フェンスに繋いだ
2025 Drop 2のアップデート(時期未定)より、フェンスから外す時に
複数のモブを繋ぐ(未実装)

※2025 Drop 2のアップデート(時期未定)以降の内容
スニークボタンを押しながら対象の
複数の繋ぐ方法例
【方法例①】
- 連結したい
モブに リードを繋ぎます。 - 先頭にしたい
モブにスニークボタンを押しながら リードを使用します。 - 先頭の
モブに対して複数の モブが繋がります。


【方法例②】
- 後ろにしたい
モブから リードを付けます。 - 次に繋ぎたい
モブにスニークボタンを押しながら リードを付けます。 - その
モブに リードを付けます。 - 先頭にしたい
モブにスニークボタンを押しながら リードを付けます。




連結状態から直接繋ぐ(未実装)
すでに連結して繋がれている


ボートと繋ぐ

※連結は2025 Drop 2のアップデート(時期未定)以降の内容
リードが使用できるエンティティ
フェンスの他に
ID | エンティティ |
---|---|
allay | アレイ |
armadillo | アルマジロ |
axolotl | ウーパールーパー |
bee | ミツバチ |
boat | ボート |
camel | ラクダ |
cat | ネコ |
chest_boat | チェスト付きボート |
chicken | ニワトリ |
cow | ウシ |
dolphin | イルカ |
donkey | ロバ |
fox | キツネ |
frog | カエル |
glow_squid | ヒカリイカ |
goat | ヤギ |
hoglin | ホグリン |
horse | ウマ |
iron_golem | アイアンゴーレム |
llama | ラマ |
mooshroom | ムーシュルーム |
mule | ラバ |
ocelot | ヤマネコ |
parrot | オウム |
pig | ブタ |
polar_bear | シロクマ |
rabbit | ウサギ |
sheep | ヒツジ |
skeleton_horse | スケルトン ウマ |
sniffer | スニファー |
snow_golem | スノウゴーレム |
squid | イカ |
strider | ストライダー |
trader_llama | 商人のラマ |
wolf | オオカミ |
zoglin | ゾグリン |
zombie_horse | ゾンビホース |
✂️ハサミでリードを外す
複数の


他の
🎈ハッピーガストに繋ぐ(未実装)

そのまま
📏リードの距離
2025 Drop 2のアップデート(時期未定)より12ブロックとなります。
やわらかい(伸びやすい)分の距離は4ブロックで、かたい(伸びにくい)分の距離は6ブロックです。
今後で上記はモブによっては異なる設定もあるかもしれません。
コメント