氷の作り方や氷、氷塊、青氷の特徴を解説!取り方や溶かす方法について紹介します。
氷は水源の代用や青氷は氷ボートや玄武岩製造機に利用することができます。
氷製造機は簡単にできるので要チェックです。
氷の種類と作り方
氷 ice | 氷塊 packed_ice | 青氷 blue_ice |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
自然生成とクラフト
ブロック | 種類 | 適正道具 | クラフト | 生成バイオーム |
---|---|---|---|---|
![]() | 透過 | ![]() | クラフト不可(製造可) | 各種冷帯バイオーム |
![]() | 不透過 | ![]() | ![]() ![]() | 氷樹 |
![]() | 不透過 | ![]() | ![]() ![]() | 凍った海、凍った深海 |



その他の入手
氷の作り方(製造)
- 各種冷帯バイオーム(雪が降る気候)
※雪原や雪の積もった高さのある山など - 明るさレベル10未満
- 水以外のブロックが隣接(変化した氷でも可)
- 空が見える状態(天井無し)
光源を設置すると

効率よくするために
氷製造機についてはおすすめYouTubeが参考になります。
氷の取り方
氷類のブロックは
種類 | シルクタッチ 無し | シルクタッチ 有り |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | [消滅] | ![]() |
![]() | [消滅] | ![]() |
エンチャントの
氷の特徴
種類 | 溶けるか | 滑り具合 | その他 |
---|---|---|---|
![]() | 溶ける | 滑る | ![]() |
![]() | 溶けない | 滑る | – |
![]() | 溶けない | よく滑る | ![]() |
溶ける

滑る
滑る性質を活用して、仕分け機などで水流を利用したアイテム移動のつなぎ目や移動手段の氷ボートがあります。

コメント
参考になります!今日この氷製造機作ってみようかと思います!
あ、そういえば氷渡りのエンチャントで出来た氷は「薄氷」っていうらしくて、「氷」とは別物みたいですね
コメントありがとうございます!うれしいです。確かに氷渡りで発生する氷は回収不可のブロックですね!