【マイクラ】化石の見つけ方・全22種類の見た目・特徴を解説!【統合版/Java版】

Structure
スポンサーリンク

化石の見つけ方・全22種類の見た目・特徴を解説!化石からドライガストが見つかるかもしれません。

化石はオーバーワールドとネザーに生成される小さな構築物の1つです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

🦴 化石とは?

化石(Fossils)は、オーバーワールドネザーに自然生成される、主に骨ブロックで構成された生物が白骨したような形状の小さい構造物です。

リアルの恐竜の骨のような見た目をしており、雰囲気づくりや探索のアクセントになっています。

🗺️ 出現場所と条件

化石はオーバーワールドとネザーの2つのディメンションで作成されます。

オーバーワールド埋もれて生成ネザー露出した状態で生成されているのが特徴的です。

✅ オーバーワールド(地上世界)
  • バイオーム砂漠(Desert)、沼地(Swamp)、マングローブの沼地(Mangrove Swamp)
  • 構成素材:主に骨ブロック
  • 種類:骸骨のような形(頭蓋骨または肋骨)
  • 特徴:地中に生成され、深層岩などに埋まっている。原型に近い状態
✅ ネザー
  • バイオームソウルサンドバレー(Soul Sand Valley)
  • 構成素材:主に骨ブロック
  • 種類:骸骨のような形(頭蓋骨または肋骨)
  • 特徴:地表に露出している。朽ちている状態

🔍見つけ方

化石は地中に埋もれていたり小さいため見つけるのが大変です。

化石の見つけ方はオーバーワールドでは①地中を掘る、ネザーでは②歩いて探す方法となります。

①地中を掘る(オーバーワールド)
オーバーワールドの化石

オーバーワールドの化石は埋もれているため、見つけるのがとても難しいです。

  • 砂漠バイオームまたは沼地バイオームマングローブの沼地バイオームを探す
  • ひたすらブランチマイニングして探す(少し根気が要る)
  • 石や深層岩に紛れている骨ブロックを見逃さない
②歩いて探す(ネザー)

ネザーの化石は地表にあるため歩いて探すことができます。

ネザーの化石

ただし、ソウルサンドの谷バイオームソウルサンドで移動速度が低下する中でガストやスケルトンが多くスポーンします。少し危険なバイオームのため注意です。

③コマンドで座標を確認

化石は構造物に分類されますが、locateコマンドの対象ではないため使用できません。

生成される特定のバイオームをlocateコマンドで特定し、化石を探す必要があります。

④シードマップの使い方

どうしても化石が見つからない場合はチャンクベースのサイトを利用して探すこともできます。

シードマップやファインダーは探検して構造物やバイオームを見つける楽しさが損なわれる可能性があるので、プレイスタイルによって使うか使わないか判断が必要です。

使い方はこちらのページで詳しく紹介しています。

🧩 形状の種類

オーバーワールド

オーバーワールドの化石は頭蓋骨(頭)4種類+肋骨(胴体)4種類の8種類があります。
そのうち1種類が選出され生成されます。

🦴 頭蓋骨(頭)

小さい形状から大きい形状の4種類の頭蓋骨(頭)の化石があります。

頭蓋骨(頭)の化石の種類
🦴 肋骨(胴体)

小さい形状から大きい形状の4種類の肋骨(胴体)の化石があります。

肋骨(胴体)の化石の種類

自然生成の場合、90%の完成度で生成され一部が欠けた状態で構築されます。

さらにオーバーワールドの場合は骨ブロックのうち10%が石炭鉱石または深層ダイヤモンド鉱石に置き換わって生成されます。

Y座標(高さ)=0以上で石炭鉱石、Y座標(高さ)=-8以下なら深層ダイヤモンド鉱石となります。

ネザー

ネザーの化石の形状はオーバーワールドと比較して朽ちている状態の形状が多いです。

ネザーの化石は14種類があります。そのうち1種類が選出され生成されます。

ネザーの化石の種類1~5
ネザーの化石の種類6~10
ネザーの化石の種類11~14

またネザーの化石の場合、2025 Drop 2(正式実装時期未定)よりドライガストも生成されている可能性があります。

ネザーの化石はオーバーワールドと比較して見つけやすいです。

ネザーの化石(生成イメージ)

🎮 化石の用途と活用方法

化石から骨ブロックを採取できるため、骨ブロックをクラフトして大量の骨粉を入手することができます。

  • 骨粉の入手源:骨ブロック → 骨粉(×9)にクラフト可能

骨ブロックを持ち帰って拠点の付近などで建築素材として活用できます。

また壊れかけの化石なども修復して大きな化石として復元するなど装飾として利用することもできます。

ドライガストを入手するためにネザーの化石を探すのが有効です。
ただし、ドライガストはクラフトでも入手が可能なため無理に探す必要は無いかもしれません。

  • 大量の骨粉として入手
  • 骨ブロックを建材として入手
  • 修復して建築として残す
  • ドライガストを見つける

🧪 コマンドでの呼び出し(Java版)

Java版は化石の構築物をplaceコマンドで生成することができます。

/place template minecraft:fossil/skull_1
/place template minecraft:fossil/spine_1

skull、spineともに1~4まで存在します。

/place template minecraft:nether_fossils/fossil_1

1~14まで存在します。

📝 まとめ

要素オーバーワールド化石ネザー化石
主な素材主に骨ブロック、少し石炭鉱石or深層ダイヤモンド鉱石骨ブロック
バイオーム砂漠・沼地・マングローブの沼地ソウルサンドの谷
出現場所地下(見つけにくい)地表(見つけやすい)
10%のみ朽ちている朽ちている形状が多い
種類8種類14種類
特徴一部が鉱石に置き換わっているドライガストも生成されている可能性有り(未実装。2025 Drop2 より反映。)
0件

コメント

スポンサーリンク
サイト管理人
ゆゆゆ@管理人

普段は会社員です。更新頑張ります。マイクラで色々やりたいです。猫を飼っています。

ゆゆゆ@管理人をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました