エンダーチェストはアイテムが自分専用に共有される便利な収納アイテムです。
使い方や入手方法、特徴や使い道を紹介します!
エンダーチェストを利用することでアイテムの移動やロストを防いだりできるので要チェックです。
もくじ
使い方
収納の特徴

自分専用の収納できる空間があり、A地点の
A地点、B地点などすべての

中身のアイテムは個人毎の共有空間に保存されるので、
また自分専用の中身のため、
壊し方

アイテム | シルクタッチ無し | シルクタッチ有り |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ツルハシであれば
入手方法
作り方

通常では①

下記の段階で
- ①
ダイヤのツルハシの入手 - ②ネザー要塞を探して
ブレイズを倒す - ③ネザーの歪んだ森バイオームなどで
エンダーマンを倒す
自然生成

使い道
ロスト防止
冒険して
敵Mobが強い構築物、貴重な
拠点間やトラップ間の移動
拠点と離れた別の拠点やトラップの場所に
トラップで大量に入手したブロックやアイテムを拠点に運びたいときなどに便利です。
シェルカーボックスを入れる
36スペースと収納できるスペースが限られているため、

中身消える
アカウントが紐づいていない状態でログインすると
ログイン前にアカウントが読み込みされているか確認が必要です。
ホッパー
コマンド
コマンドで入手する場合は「/give @s ender_chest」です。
コメント