鍾乳石(ドリップストーン)の見つけ方や増やし方と使い道について詳しく解説します。成長速度やマグマ装置についても紹介!
もくじ
鍾乳石とは


水源がある状態で水が滴る状態にするとリアル世界と同様にゆっくりと成長して大きくなります。
水だけでなくマグマ(溶岩)もドリップすることができます。
| アイテム名 | ID |
|---|---|
| pointed_dripstone | |
| dripstone_block |



見つけ方

地下を探検して探す

鍾乳洞は地下の洞窟で生成されます。洞窟を探検して探しましょう。
川のある付近の地下の洞窟で生成されている印象です。
行商人


鍾乳洞が見つからない場合は
5本買うことができたら時間が掛かりますが成長させて増やすことが可能です。(4本は
増やし方






非常にゆっくりと(低確率で)鍾乳石が生えて成長していきます。




一度

成長速度の時間
上下問わず1段階成長する時間を50本分で計測してみました。結論、鍾乳石の成長速度は平均1時間40分ほど(リアル時間)で成長しました。
ただし、バラツキがあり速ければ10分以内で成長しますが、遅いと10時間を超える場合もあります。
| 本数 | 1段階目 成長時間 |
|---|---|
| 1 | 0:07:34 |
| 2 | 0:08:14 |
| 3 | 0:09:50 |
| 4 | 0:10:18 |
| 5 | 0:12:34 |
| 6 | 0:14:24 |
| 7 | 0:16:42 |
| 8 | 0:21:30 |
| 9 | 0:21:32 |
| 10 | 0:26:30 |
| 11 | 0:29:22 |
| 12 | 0:30:46 |
| 13 | 0:36:16 |
| 14 | 0:39:00 |
| 15 | 0:39:28 |
| 16 | 0:41:36 |
| 17 | 0:41:36 |
| 18 | 0:43:44 |
| 19 | 0:46:04 |
| 20 | 0:50:16 |
| 21 | 1:00:00 |
| 22 | 1:08:34 |
| 23 | 1:28:24 |
| 24 | 1:30:14 |
| 25 | 1:34:04 |
| 26 | 1:37:28 |
| 27 | 1:39:12 |
| 28 | 1:40:48 |
| 29 | 1:44:10 |
| 30 | 1:45:56 |
| 31 | 1:48:22 |
| 32 | 1:50:26 |
| 33 | 1:56:18 |
| 34 | 1:59:20 |
| 35 | 2:29:24 |
| 36 | 3:30:30 |
| 37 | 4:18:06 |
| 38 | 4:23:10 |
| 39 | 4:43:56 |
| 40 | 4:47:58 |
| 41 | 4:59:46 |
| 42 | 5:04:34 |
| 43 | 5:30:28 |
| 44 | 5:51:42 |
| 45 | 7:21:32 |
| 46 | 7:38:44 |
| 47 | 8:06:56 |
| 48 | 8:09:32 |
| 49 | 8:38:26 |
| 50 | 10:18:14 |
| 中央値 | 1:35:46 |
成長しない

条件(①鍾乳石ブロックの上に水源、②鍾乳石ブロックにぶら下げて
水源でなく水流の場合でも水滴が滴り落ちますが、鍾乳石は成長しないので注意です。
また統合版の場合ティック領域の関係で遠くに離れているとき読み込みされない(成長しない)ので注意です。
使い道



マグマはかまどの燃料になるので燃料不足を解消できるのでおすすめです。
マグマ(溶岩)の無限製造機

マグマ(溶岩)の無限製造機は


真下に








粘土の製造装置




詳しい







ポーションの無限回集(利用不可)
以前は

ダメージ

落下してきたときのダメージ



真上の位置から1(

石筍に落ちたときのダメージ


尖った見た目通り石筍に落下するとダメージを受けてしまいます。
低い所では1(

設置方法


地面から上に積み上げる方向と吊り下げる方向の設置ができ、結合部分となるマスはスニークすると結合しない状態で設置することができます。
自動装置の作り方















































コメント