サンゴの見つけ方や30種類の見た目とID一覧を紹介!
サンゴの取り方や増やし方と置き方についても詳しく紹介します。
もくじ
サンゴ礁見つけ方

暖かい海は砂漠、荒野、ジャングルなど暖かいバイオームの付近の海に存在します。
暖かい海には水中の光源となる
種類
マイクラのサンゴは大きく5種類に分類されます。
クダ ノウ ミズタマ ミレポラ シカツノ
さらに
また、灰色に枯れてしまった
形状 ― 色の種類 | サンゴ | ウチワサンゴ | サンゴブロック | 死んだサンゴ | 死んだウチワサンゴ | 死んだサンゴブロック |
---|---|---|---|---|---|---|
クダ | ![]() クダサンゴ tube_coral | ![]() クダウチワサンゴ coral_fan[0] | ![]() クダサンゴブロック coral_block[0] | ![]() 死んだクダサンゴ dead_tube_coral | ![]() 死んだクダウチワサンゴ coral_fan_dead[0] | ![]() 死んだクダサンゴブロック coral_block[8] |
ノウ | ![]() ノウサンゴ brain_coral | ![]() ノウウチワサンゴ coral_fan[1] | ![]() ノウサンゴブロック coral_block[1] | ![]() 死んだノウサンゴ dead_brain_coral | ![]() 死んだノウウチワサンゴ coral_fan_dead[1] | ![]() 死んだノウサンゴブロック coral_block[9] |
ミズタマ | ![]() ミズタマサンゴ bubble_coral | ![]() ミズタマウチワサンゴ coral_fan[2] | ![]() ミズタマサンゴブロック coral_block[2] | ![]() 死んだミズタマサンゴ dead_bubble_coral | ![]() 死んだミズタマウチワサンゴ coral_fan_dead[2] | ![]() 死んだミズタマサンゴブロック coral_block[10] |
ミレポラ | ![]() ミレポラサンゴ fire_coral | ![]() ミレポラウチワサンゴ coral_fan[3] | ![]() ミレポラサンゴブロック coral_block[3] | ![]() 死んだミレポラサンゴ dead_fire_coral | ![]() 死んだミレポラウチワサンゴ coral_fan_dead[3] | ![]() 死んだミレポラサンゴブロック coral_block[11] |
シカツノ | ![]() シカツノサンゴ horn_coral | ![]() シカツノウチワサンゴ coral_fan[4] | ![]() シカツノサンゴブロック coral_block[4] | ![]() 死んだシカツノサンゴ dead_horn_coral | ![]() 死んだシカツノウチワサンゴ coral_fan_dead[4] | ![]() 死んだシカツノサンゴブロック coral_block[12] |
※表の[]の記載はデータ値です。コマンドの場合「/give @s coral_fan 1 4」のように利用します。
サンゴを入手する
準備
暗視のポーションが無い場合でも、
水中呼吸のポーションが無い場合でも、暖かい海は浅いところが多いため
ただし
取り方

増やし方
海で
サンゴの特性
使い道

また、水槽として
枯れる
一度枯れてしまうと戻すことができません。
サンゴの置き方
置き方

地面に設置

ただし、小さい
置けない
通常の
水槽を作ろうと水でいっぱいに見えていても上から流しただけの場合は中が水源ではなく水流となり置くことができません。
コメント