ラクダの特徴と乗り方など詳細に紹介します。
ラクダは砂漠の村でスポーンして馬のように乗って操作することができます。
もくじ
ラクダの特徴
ラクダ

情報
| 体力 Health | |
| ドロップ Drop | 経験値 1~3 |
| 繁殖 Breeding | サボテン |
| AI Artificial Intelligence | 友好的Mob |
| 大きさ (当たり判定) Intelligence | 幅 :1.7 高さ :2.375 座り状態高さ:0.945 子どもは45% |
| 飼いならす Tame | ○ |

ラクダは2人で乗ることと背が高いことが特徴的な友好的モブです。
時々座り込んで休んでいます。
ラクダの見つけ方
ラクダは砂漠バイオームでスポーンします。
2025 Drop 1アップデート(2025/3/26)以前のラクダは砂漠の村の中心付近に1体スポーンのみでしたがラクダを見つけやすくなりました。
特徴
ラクダの繁殖

2体のラクダにサボテンを与えることで
繁殖で子どもをスポーンさせたタイミングで経験値(1~7)をドロップします。
繁殖をすると1分間のクールタイムがあります。
ラクダの誘導

サボテンを手に持つことで誘導することができますが、ラクダが座っている時は座ることを優先して誘導できません。
食べる(回復)


ラクダの乗り方

ラクダの乗り方はラクダに向かって鞍を使用して装着、またはスニーク状態(Switchは右スティック押し込み)でラクダの装備欄を開いて、鞍を装備させます。

鞍を装備したラクダに向かって右クリック(Switch:ZLボタン)で乗ることができます。
サボテンを持っていると与えるを優先するため乗ることができません。
降りるときはshiftキー(Switchは右スティック押し込み)で降ります。
ラクダのダッシュ
ラクダはウマと同様にジャンプやダッシュすることができます。

ジャンプは連続ですることができず2.75秒のクールタイムが必要です。

ラクダはジャンプ無しで柵や壁(1.5ブロック)を乗り越えることができます。
ただしジャンプで2ブロックを超えることはできません。
ラクダに乗って攻撃する

ラクダに乗った状態で攻撃することができます。手や剣で攻撃したり弓で攻撃することもできます。
ラクダに乗って攻撃される

ラクダは背が高いのでハスクやゾンビの攻撃を受けません。ハードモードでも攻撃を受けないです。敵対的Mobはラクダよりプレイヤーを優先するため、ラクダも攻撃されません。
リーチ(手)が届かないことで攻撃を受けないため、スケルトンの矢の延長線やクリーパーの爆発などの範囲攻撃はラクダもダメージを受けるので注意です。ハードモードのクリーパーが近い状態で体力1が残るほどです。
ラクダの体力はサボテン与えることで回復します。乗ったままではサボテンを与えることができないため注意です。
また、ラクダに乗った状態でサボテンに接触するとダメージを受けます。
ラクダのコマンド召喚
ラクダのIDはcamelです。
| 種類 | コマンド |
|---|---|
| 子どもラクダ | /summon camel ~ ~ ~ 0 0 minecraft:entity_born |
| ラクダ | /summon camel ~ ~ ~ 0 0 minecraft:spawn_adult |
| スポーンさせる 95%大人/5%子ども | /summon camel ~ ~ ~ 0 0 minecraft:entity_spawned |
| 種類 | コマンド |
|---|---|
| 子どもラクダ | /summon camel ~ ~ ~ {Age:-24000} |
| ラクダ | /summon camel ~ ~ ~ {Age:0} |














































コメント
すご