ビーコンの使い方とレベルごとの効果、範囲、時間、必要ブロックや利用できるブロックについて詳しく解説します。
ビーコンの虹についても紹介!
もくじ
ビーコンとは

設置方法、レベル、レベルによる選択できる効果、効果範囲、効果時間などがあります。
ビーコンの作り方

ビーコンの回収
必要ブロックの種類
ブロック | 利用可否 |
---|---|
![]() | 利用できる |
![]() | 利用できる |
![]() | 利用できる |
![]() | 利用できる |
![]() | 利用できる |
![]() | 利用できない |
![]() | 利用できない |
![]() | 利用できない |
![]() | 利用できない |
![]() | 利用できない |
![]() | 利用できない |
![]() | 利用できない |
鉱石の違いによる効果の違いは無いので余っているブロックを利用しましょう。
ビーコンのレベル

ビーコンの効果
効果一覧(一次パワー)
移動速度上昇:
移動速度が上昇します。 俊敏のポーションとの併用は不可です。 採掘速度上昇:
採掘速度が上昇します。 効率強化のエンチャントと合わせて効果を発揮することができます。 耐性:
受けるダメージを軽減します。 ダメージ軽減のエンチャントと合わせて効果を発揮することができます。 跳躍力上昇:
ジャンプ力が上昇します。強化Ⅰは1.5マス、強化Ⅱは2.5マスを飛び越えることが出来ます。 跳躍のポーションとの併用は不可です。 攻撃力上昇:
攻撃力が上昇します。 力のポーションとの併用は不可です。
効果一覧(二次パワー)
再生能力: 体力の回復速度が上昇します。 再生のポーションとの併用は不可ですが、 強化した 再生のポーションを使うと 再生能力Ⅱの効果に上書きされます。- 一次パワーの強化:
一次パワーで選択した効果を強化してⅡの効果にすることができます。
おすすめ効果
ビーコンの置き方
1つのビーコンの置き方

レベル | 土台の大きさ | 一次パワー 1つ選択 | 二次パワー 1つ選択 |
---|---|---|---|
レベル1 | 3×3 | ![]() ![]() | [無し] |
レベル2 | 5×5 | ![]() ![]() ![]() ![]() | [無し] |
レベル3 | 7×7 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | [無し] |
レベル4 | 9×9 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() 1次パワー強化 |

正しいブロックと置き方で
ビームが出ずに
複数のビーコンの置き方

10×9で2個の

同じように1つ毎に増やすことができ6個のビーコンを同時に発動する場合は11×10で6個の
ビーコンの必要ブロック数
レベル | 必要ブロック数 | 必要アイテム数 | 必要アイテムの スタック数 |
---|---|---|---|
レベル1 | 9 | 81 | 1スタックと19個 |
レベル2 | 34 | 306 | 4スタックと50個 |
レベル3 | 83 | 747 | 11スタックと43個 |
レベル4 | 164 | 1476 | 23スタックと4個 |
ビーコンの範囲と効果時間
レベル | 効果範囲 | 効果時間 |
---|---|---|
レベル1 | 20ブロック | 11秒 |
レベル2 | 30ブロック | 13秒 |
レベル3 | 40ブロック | 15秒 |
レベル4 | 50ブロック | 17秒 |
レベル4でも17秒のみですが、範囲内にいる限り更新され続けるので範囲内は実質無限に効果を得られます。
そのため
ビーコンの使い方

まずは、
①一次パワーから1つ選択
②二次パワーから1つ選択
③5種類の消費アイテムから1つセットする
④チェックマークを押す
③の消費アイテムによる効果などの違いは無いため、トラップで多く入手できる

チェックマーク押下後にステータスが付与されます。
ビーコンのまとめ
レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | |
---|---|---|---|---|
土台サイズ | 3×3 | 5×5 | 7×7 | 9×9 |
対象ブロック | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | レベル1同様 | レベル1同様 | レベル1同様 |
必要 ブロック数 | 9ブロック | 34ブロック | 83ブロック | 164ブロック |
必要 アイテム数 | 1スタックと19個 | 1スタックと50個 | 1スタックと43個 | 23スタックと4個 |
効果範囲 | 20ブロック | 30ブロック | 40ブロック | 50ブロック |
効果時間 | 11秒 | 13秒 | 15秒 | 17秒 |
一次パワー (1つ選択) | ![]() ![]() | レベル1の効果![]() ![]() | レベル1の効果 レベル2の効果 ![]() | レベル1の効果 レベル2の効果 レベル3の効果 |
二次パワー (1つ選択) | 無し | 無し | 無し | ![]() 一次パワー強化 |
ビーコンの色を変更(虹色)



ガラスを通り抜けた上の色が変わるため途中で色を変えたりすることもできます。

色付きガラス板を使うと縦のビーコンの虹ができます。仮ブロックの横にガラス板を設置して、仮ブロックを破壊すると設置しやすいです。

タイマー式の
コメント